ブルーベルリトミック2021年2月18日2 分お知らせ月に一度、第2日曜日に開催しておりました親子リトミックとキッズリトミックですが、年間30回の定期レッスンに移行することにしました。 延べ人数はたくさんの方々に参加して頂きましたが、この1年は、コロナに翻弄された1年でした。非常事態宣言が出てやむなく休講にしたり、生徒さん自身...
ブルーベルリトミック2021年1月31日3 分リトミック勉強会2021年も明けて1ヶ月になろうとしていますがまだ明るいニュースは入って来ませんね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 先週の日曜日にちえりあホールでリトミックの勉強会を終えました。 今年度のリトミックフェスティバルは中止になりましたが、ホールは予約していたため"何か来年...
ブルーベルリトミック2020年12月18日2 分参加のお願い外はイルミネーションがキラキラとしていて楽しそうにクリスマスの音楽が流れていますが、自粛が続き気持ちが前向きになれない毎日ですね。 世界中、音楽家もダンサーも劇団員も合唱も吹奏楽もオーケストラもプロもアマも学生さんも照明さんや音響さんも、皆んな今までやって来たことが出来な...
ブルーベルリトミック2020年11月16日2 分コロナ禍の中で…10年続けて来たリトミックフェスティバルも 来年1月の公演をお休みすることにしました。 楽しみにしていた子ども達が集まって来て、演目や振り付けもスタッフで練っている最中だったので本当に残念です。 9月からコンサートの客席の制限も元に戻ってちょっと胸を撫で下ろしていたのでこの...
ブルーベルリトミック2020年10月20日2 分リトミックフェスティバル今回のリトミックフェスティバルも徐々に動きだしました。😍 コロナがなかなか収まらない中、日々悩みながらレッスンしています。 最近はソーシャルディスタンスなどで人と人との繋がりが希薄になってしまって悲しいですね。でもこう時だからこそステージで一つの目標に向かって忘れかけて...
ブルーベルリトミック2020年9月14日1 分第11回ブルーベルリトミックフェスティバルのお知らせ暑さが遠のいて秋の気配と共にリトミック教室に来られる月一の生徒さんも増えて来ました。 年一回のフェスティバルだけではせっかく 来年の1月はどのような社会状況か分からずブルーベルフェスティバルの開催も悩みましたが、終息しつつあることと、今は前に進むべきと考えて開催することにし...
ブルーベルリトミック2020年8月12日2 分今年のコンクール夏はピアノもコンクールのシーズンです。 でも今年はコロナ禍で軒並み中止に追い込まれています。 そんな中で毎日こどもコンクールは、予選はweb審査、本選はサンプラザホールで行われました。やはりピアノを一生懸命やっている子ども達にとっては学習の目標が必要ですので開催して頂けたの...
ブルーベルリトミック2020年6月15日2 分音楽の輪6月に入り暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 コロナはなかなか収まらないものの、学校が始まったり、お店が再開したり、少しずつ日常生活に戻りつつありますね。 コロナ騒動があってから、今まではごく当たり前に感じていた、人と人との関わり合いがいかに大切かを...
ブルーベルリトミック2020年5月9日2 分お家で "リトミック"5月の月一リトミックはコロナが収束せず、残念ながら中止とさせて頂きました。 人と人が集まったり、接触することができなることは辛いことですね。楽しいと感じることは、コンサートも演劇もスポーツも人が集まって成り立っているんだなぁ、とつくづく思います。 ...
ブルーベルリトミック2020年4月13日2 分春コロナウィルス騒動も収まらないまま4月に突入してしまいました。テレビを見ていると毎日コロナのことばかりなので季節も忘れそうです。先日気分転換にお庭のお花を買いに行ったらパンジーやクロッカスやチューリップが並んでいて春を感じました。 ...
ブルーベルリトミック2020年3月9日1 分3月8日春の陽射しを感じる今日この頃ですが、早くコロナウィルスが治まっていつも通りの日常を取り戻したいものです。 1年続けて来た第2日曜日の月一リトミックも3月は親子とキッズをお休みしました。 少しずつ人数も増え、楽しみにしていた子どもたちもたくさんいたのに残念でした。 ...
ブルーベルリトミック2020年2月12日2 分ピアノレッスンのためのリトミックみなさん、こんにちは 先日開催された2月の月一も大盛り上がりで、沢山の生徒さんが参加してくれました。 新しい生徒さんとの出会いもあり、講師共々嬉しい気持ちでいっぱいです。 さて、先日娘からとても良い本を紹介してもらったので、是非みなさんにも紹介したいと思います。...
ブルーベルリトミック2020年1月13日2 分2020年の活動予定2020年の月一リトミックも1月から元気に始まりました。ありがたいことに生徒さんも増え、2年目はますますパワーアップしそうな予感です。 親子リトミック、キッズリトミック、コンクールリトミックを毎月やっていますが、親子リトミックでは、親子のスキンシップを大切にし、お父さんお母...
ブルーベルリトミック2019年12月2日2 分来年度発表会の準備10月のリトミックの公演が終わってあっという間に早1ヵ月半が経ち、年の瀬を感じる季節となりました。 来年の公演の準備に取り掛かるべく今日、来年の12月のちえりあホールの抽選に行ったところ何と21人もの人が!!希望していた日にちを抽選で外してしまい、あえなく退散して来ました。...
ブルーベルリトミック2019年10月26日3 分ブルーベルリトミックフェスティバル2019を終えて第10回ブルーベルフェスティバルも無事盛会のうちに終わることが出来ました。 11年前に麗先生、純先生とリトミックの勉強を始め、試行錯誤を繰り返し、現在のブルーベルリトミックに行き着きました。最初は参加人数も少なく、衣装も同じTシャツに身を包み、太鼓アンサンブルはバケツを使い...
ブルーベルリトミック2019年9月3日2 分2019年リトミックフェスティバル日毎に日暮れが早くなり、朝の空気には爽秋の気配が感じられるようになりました。煩わしいと思っていた夏の暑さも過ぎてしまえば少し寂しいですね。 さて、まだまだ先だと思っていたリトミックフェスティバルの練習がいよいよ9月8日から始まります。...
ブルーベルリトミック2019年6月3日3 分"うたう"ってどういうこと?ピアノの先生がよく使う言葉に"もっとうたって"があります。そういう私も生徒にその言葉を連呼しながら横でメロディを歌っています。 果たして生徒はこの言葉の意味をどう感じているのかふと疑問に思いました。 まず"うたう"ということは何か? またどうしたら上手に"うたえる"のか?...
ブルーベルリトミック2019年5月28日2 分令和元年、10周年!5月1日に令和になって早1ヶ月が経ちますね。 あまりの季節外れの暑さに夏が来たような錯覚になりませんか? さて、10月20日(日)リトミックフェスティバルのチラシができました。"今年も来たか!心機一転若返って頑張るぞという気持ちになります。まだ5ヶ月先と言っても今から声かけ...
ブルーベルリトミック2019年5月14日2 分ピアノの時間子どもの頃ピアノの練習は先生が怖かったせいか絶対しなくてはいけない憂鬱な時間だった。 その後音楽大学を目指すようになり試験やコンクールに追われて練習時間はいつも必死だったのだが、大学に入学してからは毎日の練習が楽しい時間に変わった。それは、新しい先生との出会いだったり、知ら...
ブルーベルリトミック2019年5月6日2 分親の役割子育てのテレビを見ていたらあるお母さんが「子どもには全ての可能性のある習い事をさせてその中から一番可能性のあるものを選んであげたい」と目を輝かせて話していました。 今は子供の数が減ったせいか週5日習い事をしている子も少なくありません。...