ブルーベルリトミック
リトミックフェスティバル
今回のリトミックフェスティバルも徐々に動きだしました。😍 コロナがなかなか収まらない中、日々悩みながらレッスンしています。
最近はソーシャルディスタンスなどで人と人との繋がりが希薄になってしまって悲しいですね。でもこう時だからこそステージで一つの目標に向かって忘れかけている絆や出会いを大切にしたいと考えています。 リトミックフェスティバルは来年1月17日(日)ちえりあホールです。 例年はオーケストラの作品をCDを使って、身体表現をするのがメインだったのですが、今回は生のピアノ演奏を使って身体表現をしたいと考えています。リトミックの創始者のダルクローズも言ってますが、リトミックの本質は楽器を演奏するときの身体の使い方ですね。本番は衣装もつけて音楽に合わせてなり切って演じることを目指したいと思います。 ピアノの演奏は生徒が担当しますが、弾く方も踊る方も呼吸が必要ですね。どちらのレッスンにも熱が入りそうです🔥 前回の小学生のためのリトミックレッスンでは舞曲に合わせて踊りました。 モーツァルトのメヌエット、ブルグミュラーのシチリアダンス、タランテラに合わせて踊ってみました。どの曲も拍子が違います。 皆んなでステップを踏んだり、手拍子をしたり、本当に楽しそうでした😊 音楽と舞曲の結びつきは強いですね。 よく考えたら踊りには音楽が不可欠。 ピアノの曲を考えてもワルツ、メヌエット、マーチなど元々は踊のために出来たが数多くあります。 さてフェスティバルではさらに曲にもバラエティを加え、バルトークの民族舞踊やドビュッシーの花火を演じたいと考えています。 それに加えて今年の目玉は、素晴らしいチームワークで演舞を披露する札幌で有名な"よさこい"チームがブルーベルリトミックの応援に来て下さることになりました‼️ チームリーダーは麗先生の後輩と言うこともあり、今回参加するブルーベルの生徒たちにも一緒に踊れるように指導して下さるそうです。 私も今からワクワクしています。 第11回のブルーベルリトミックフェスティバルは1月17(日)です。初めての方ももちろん参加可能です。詳しい内容や様子を見たい方は11月8日の月1リトミックに来てください。 申し込みはそれからでも大丈夫です。 ご連絡お待ちしています。 青村理恵子