top of page
  • 執筆者の写真ブルーベルリトミック

第11回ブルーベルリトミックフェスティバルのお知らせ

 暑さが遠のいて秋の気配と共にリトミック教室に来られる月一の生徒さんも増えて来ました。

年一回のフェスティバルだけではせっかく

来年の1月はどのような社会状況か分からずブルーベルフェスティバルの開催も悩みましたが、終息しつつあることと、今は前に進むべきと考えて開催することにしました。


2021年1月17日(日)ちえりあホールです。


 今までは、ホールを午後、夜間で借りてリトミックのステージとピアノ発表会のステージと大忙しでしたが、リトミックの規模や舞台設定に時間がかかりリハーサルをゆっくり出来ないので今回はリトミックだけのステージで午前、午後を借りることにしました。


練習は2ヵ月間の6回ですが、その間の子ども達の成長、また舞台を経験した後の子ども達の成長にはスタッフ一同毎年感動します。


子ども達は、音楽やダンスだけでなくお友達とのつながりやお友達からの刺激、舞台ならではの緊張感など想像を超えた成長をしてくれます。


ぜひ参加をお待ちしています。


もっと詳しく内容を知りたい方はホームページ内の“ブルーベルフェスティバル詳細“をご覧下さい。

昨年の様子などをみることが出来ます。


青村理恵子

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

月に一度、第2日曜日に開催しておりました親子リトミックとキッズリトミックですが、年間30回の定期レッスンに移行することにしました。 延べ人数はたくさんの方々に参加して頂きましたが、この1年は、コロナに翻弄された1年でした。非常事態宣言が出てやむなく休講にしたり、生徒さん自身も大事をとってお休みされたりと中々大変な1年でした。 レッスンに参加された時は"楽しかった"とみんなニコニコなのですが、それが

2021年も明けて1ヶ月になろうとしていますがまだ明るいニュースは入って来ませんね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 先週の日曜日にちえりあホールでリトミックの勉強会を終えました。 今年度のリトミックフェスティバルは中止になりましたが、ホールは予約していたため"何か来年につながることはできないだろうか?"と講師で話し合いました。 講師の菅原麗さんの発案で生のピアノ演奏を使ってそれに振りをつける

外はイルミネーションがキラキラとしていて楽しそうにクリスマスの音楽が流れていますが、自粛が続き気持ちが前向きになれない毎日ですね。  世界中、音楽家もダンサーも劇団員も合唱も吹奏楽もオーケストラもプロもアマも学生さんも照明さんや音響さんも、皆んな今までやって来たことが出来なくなって悩んでいると思います。 10年続けて来たリトミックのフェスティバルも中止にしました。いつも子ども達を集めるのに苦労し、

bottom of page