top of page
  • 執筆者の写真ブルーベルリトミック

2019年リトミックフェスティバル

日毎に日暮れが早くなり、朝の空気には爽秋の気配が感じられるようになりました。煩わしいと思っていた夏の暑さも過ぎてしまえば少し寂しいですね。

さて、まだまだ先だと思っていたリトミックフェスティバルの練習がいよいよ9月8日から始まります。 締め切りは過ぎていますが、出演を希望される方は今からでも間に合いますですので是非お問い合わせ下さい。

今年は10周年の特別ゲストとして、向井章人さんをお迎えします。 向井さんは全国舞踏コンクールコンテンポラリーダンスの部1位になられるなど、数々のコンクールに入賞されている方で、2014年より札幌に拠点を移し活動されています。 数年前、私と麗先生と演劇を観に行った時向井さんがゲストで出演されてされていたのを見てあまりの上手さに衝撃を受け、今回無理を承知でお願いしたところ快諾して頂きました。 クラシック音楽を聴いて感じたことを表現するのが私達のリトミックですが、向井さんに賛助出演して頂くことで、私達が知らない新しいダンスの世界を見られると思うと今からワクワクします。向井さんには、ラベル作曲ボレロよりクライマックスの部分とホルスト作曲惑星より一部を踊って頂きたいと考えています。    他のプログラムとしては、10年間の歩みの中で子供達に人気の高いハチャトリアン作曲"剣の舞"やピアノ学習者に大切なバロックの小品、ブルグミュラー、ショパンのワルツなど皆んなが知っている曲を取り入れて行きたいと考えています。

10月20日(日)15時30分開演 ちえりあホール

皆さまもぜひ見に来て下さい。 事前にホームページから連絡頂いた方にはご招待券を差し上げますのでお待ちしております。

青村

閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

月に一度、第2日曜日に開催しておりました親子リトミックとキッズリトミックですが、年間30回の定期レッスンに移行することにしました。 延べ人数はたくさんの方々に参加して頂きましたが、この1年は、コロナに翻弄された1年でした。非常事態宣言が出てやむなく休講にしたり、生徒さん自身も大事をとってお休みされたりと中々大変な1年でした。 レッスンに参加された時は"楽しかった"とみんなニコニコなのですが、それが

2021年も明けて1ヶ月になろうとしていますがまだ明るいニュースは入って来ませんね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 先週の日曜日にちえりあホールでリトミックの勉強会を終えました。 今年度のリトミックフェスティバルは中止になりましたが、ホールは予約していたため"何か来年につながることはできないだろうか?"と講師で話し合いました。 講師の菅原麗さんの発案で生のピアノ演奏を使ってそれに振りをつける

外はイルミネーションがキラキラとしていて楽しそうにクリスマスの音楽が流れていますが、自粛が続き気持ちが前向きになれない毎日ですね。  世界中、音楽家もダンサーも劇団員も合唱も吹奏楽もオーケストラもプロもアマも学生さんも照明さんや音響さんも、皆んな今までやって来たことが出来なくなって悩んでいると思います。 10年続けて来たリトミックのフェスティバルも中止にしました。いつも子ども達を集めるのに苦労し、

bottom of page